このページで入手できる情報
ビル管理士 建築物環境衛生管理技術者 合格率
合格率推移
最新回2021年度試験から過去15年分の合格率です。
最新回は、日本建築衛星管理教育センターのページで見れます。
試験回 | 合格率 |
2007年度 | 18.4 |
2008年度 | 17.9 |
2009年度 | 18.4 |
2010年度 | 16.7 |
2011年度 | 13.3 |
2012年度 | 32.7 |
2013年度 | 10.6 |
2014年度 | 23.1 |
2015年度 | 18.9 |
2016年度 | 28.4 |
2017年度 | 13.6 |
2018年度 | 21.1 |
2019年度 | 12.3 |
2020年度 | 19.5 |
2021年度 | 17.7 |
2022年度 | 17.9 |
2023年度 | 21.9 |
過去最低値
2013年度(平成25年度)実施
10.6%
この合格率は、高難度試験の分類に入りますね(汗
過去最高値
2012年度(平成24年度)実施
32.7%
平均値
過去15年分の合格率平均値です。
18.8%
平均値を見ると、難しい試験の分類に入りますね。
ビル管理士 建築物環境衛生管理技術者 合格率推移グラフ
上記の合格率をグラフにしました。

平均値を下回っている、上回っているで判断が出来るかと思われます。
良く見ると、ここ最近は1年おきに凸凹しているのが良く分かります。
合格率が高い年度は?
グラフから見ると、合格率は
2012年度が最高で、翌年度が最低
その年度が高くなって、その次の年度が低くなる
という傾向が見られます。
つまり、
偶数年度は合格率が高い
奇数年度は合格率が低い
ことが分かります。
2024年度の合格率は?
2023年度の合格率は、奇数年度なので合格率は下がる可能性が高かったですが、高い合格率となりました。
偶数年度は合格率が高くなるので、2024年度は21.9%を超えてくるのでしょうか?
コメント
ビル管理士の合格率いかがでしたでしょうか?
平均しても、20%以下と比較的難度の高い試験です。
合格率が高くなる年度に受験するからと言って、簡単に合格はできない試験ですので、
しっかり対策をして合格を勝ち取ってください!!
の情報です!