ピックアップ!!

現在、アマゾンでキャンペーン中です!!
Kindle本最大70%OFF

必見!電験2種おすすめ参考書!一次試験と二次試験の参考書ランキング

電験2種 二次試験 対策 おすすめ 参考書 これだけ電力管理・機械制御



電験2種 おすすめ 参考書

このページでは、各用途に合わせた電験2種のおすすめ参考書を紹介しています。

まず、以下の図をご覧下さい。見方は、左⇒右方向です。

オレンジ部分が電験2種の参考書のエリアになっています。

電験2種 参考書と過去問、一次試験と二次試験の構図

なお、ミドリ部分と水色部分は、一次試験と二次試験用の過去問題集と試験対策問題集で以下の記事を参照してください。

電験2種,二次試験,おすすめ,過去問,標準解答集

それでは、電験2種の参考書についてご紹介していきます!

電験2種合格に必要な参考書は、大きく3つに分けられます。

  1.  一次・二次試験共通となる電験2種用の数学
  2. 「一次試験用」の理論・電力・機械・法規の4科目参考書
  3. 「二次試験用」の参考書
    ・【電力・管理】の「計算問題」と「論説問題」
    ・【機械・制御】の「計算問題」と「論説問題」

このページでは、上記の大きく3つに分けられたおすすめの参考書をそれぞれ順番に紹介してきます。

電験2種 おすすめ 数学 参考書 ランキング

ここからは、図でうすいアカ部分にあたる「一次・二次試験共通の電験2種に必要な数学」の参考書の紹介になります。

電験2種 参考書 おすすめ 数学参考書

電験2種は、電験3種の発展知識に加え

「微分・積分・微分方程式」や「ラプラス変換」などの新たに数学知識が追加される為、

上記の図「購入有無コメント」にあるように、電験2種専用の数学参考書が必要になってきます。

市販されている数学の教科書でも勉強は可能ですが、電験2種を解くのに必要な数学だけを勉強することが、効率的です。

よって、電験2種用の数学参考書を勉強することをおすすめします!

数学参考書 おすすめ ランキング 第1位

電験2種 いちばんよくわかる 電験2種数学入門帖

ランキング1位は、私が実際に使用していた「いちばんよくわかる 電験2種数学入門帖」です。

 ↓アマゾンで試し読みできます

いちばんよくわかる 電験2種数学入門帖 改訂3版

いちばんよくわかる 電験2種数学入門帖 改訂3版

石橋千尋
4,180円(03/28 16:55時点)
Amazonの情報を掲載しています

これは、電験1種合格までお世話になった優れものです!

途中で数学が分からなくなった時は、これを繰り返し勉強して、数学の知識を深めてきました。

おすすめ理由

メリット】

  • 分かりやすい
    ⇒入門帖といわれるだけあり分かりやすいです
  • 電験3種と2種の違いが記載されている
    ⇒どう違い、どこまでが必要か記載されており、全体が明確になっている
  • QA方式で解説
    ⇒質問、回答の形式で説明があり、分かりやすい
  • 解説の後は、基本問題及び応用問題でチェック
    ⇒解説だけでなく、しっかり問題で確認が出来る

【デメリット】

  • 単色であること
    ⇒2色刷り以上があれば、もっと分かりやすい。。。贅沢かな(笑)

数学参考書 おすすめ ランキング 第2位

電験2種 おすすめ 参考書 電気数学 完全マスター

ランキング第2位は「完全マスター電験二種受験テキスト 電気数学」です。

 ↓アマゾンで試し読みできます

完全マスター電験二種受験テキスト 電気数学

完全マスター電験二種受験テキスト 電気数学

家村 道雄
3,630円(03/28 22:20時点)
Amazonの情報を掲載しています

電験2種一次試験用参考書でも紹介している「完全マスター電験二種受験テキストシリーズ」の電気数学偏です。

おすすめ理由

メリット】

  • 試験の出題傾向に沿った学習ができる
    ⇒解説部分の強化、例題、応用問題の入れ替えが積極的
  • 図を見て理解できる
    ⇒図面を適宜掲載
  • 読者のニーズに応えたつくり
    ⇒わかりやすく、やさしく記述された内容

【デメリット】

  • 単色であること
    ⇒2色刷り以上があれば、もっと分かりやすいのだろうと思います。

電験2種 おすすめ 一次試験用 参考書 ランキング

ここからは、図でうすいアカ部分にあたる「一次試験用」の各科目参考書の紹介になります。

電験2種 参考書 一次試験 各科目参考書  電験2種一次試験は、電験3種と同じく、

「理論」、「電力」、「機械」、「法規」の試験4科目がありますので、それぞれの科目の参考書が必要になってきます。

しかし、電験2種の1次試験は、「理論」「法規」以外は、そこまで難しくないため、

上記の図「購入有無コメント」にあるように電験3種の参考書で代用が可能です。

後々、必要だと感じてから購入をお勧めします。

購入有無コメントの補足説明

私の経験上、電験2種一次試験用の参考書は、4科目全て一気に買う必要は無いと考えています

必ず買う必要があるのは、「理論」「法規」です。

必要に応じて購入するのは、「機械」と「電力」です。

その理由

【理論に関して】

ズバリ!電験2種一次試験の中で一番難しいのは、理論です。

電験2種の一次試験でつまづくのは、この「理論」です。

電験2種一次試験は、「理論」の難易度がアップします。「数学」のレベルがアップする為です。

これさえクリアできれば、一次試験は合格も同然です。

その、根拠を見てみましょう。

「直近5年間」の一次試験の科目合格率推移を見ると、理論の合格率は、ほかの科目より低くなっています。

合格率 推移 電験2種

【法規に関して】

電験2種と電験3種は、電気主任技術者が保安監督できる範囲が高圧⇒特別高圧へと変わっていきますので、参考書が必要になります。

また、上記にありますように、法規は科目平均合格率が高い方ですが、年度によって難解な問題が出たりと合格率の変動が大きい為、油断できない科目です。

【機械と電力に関して】

機械と電力に関しては、電験3種の難易度を少しレベルを上げた問題が出る為、電験3種の参考書でカバーできることが多いです。

一度、電験2種一次試験の過去問※を解いてみて、今持っている電験3種の参考書では力不足だと感じたならば、購入を検討することお勧めします。
※過去問はこちらからダウンロードできます。

あくまで、この2科目に関しては、二次試験が本番になりますので、一次試験は、そこまで難解ではありません。

それでは、おすすめのシリーズをランキングで紹介します!

一次試験用参考書 おすすめ ランキング 第1位

電験2種 一次試験 おすすめ 参考書 これだけシリーズ

ランキング第1位は、電験3種に引き続き、電験2種といえば

電験第2種一次試験これだけシリーズ」です。

ランキング1位としていますが、ほぼ「これだけシリーズ」一択です!

理論:「電験第2種一次試験これだけ理論

 ↓アマゾンで試し読みできます

これだけ理論 改訂2版 (電験2種これだけシリーズ)

これだけ理論 改訂2版 (電験2種これだけシリーズ)

石橋千尋
4,620円(03/28 22:20時点)
Amazonの情報を掲載しています
電力:「電験第2種一次試験これだけ電力

 ↓アマゾンで試し読みできます

これだけ電力 改訂新版 (電験2種一次試験これだけシリーズ)

これだけ電力 改訂新版 (電験2種一次試験これだけシリーズ)

石橋千尋, 井戸隆人
3,740円(03/29 12:25時点)
Amazonの情報を掲載しています
機械:「電験第2種一次試験これだけ機械

 ↓アマゾンで試し読みできます

これだけ機械 改訂新版 (電験2種一次試験これだけシリーズ)

これだけ機械 改訂新版 (電験2種一次試験これだけシリーズ)

石橋千尋, 山内章博
4,400円(03/29 12:25時点)
Amazonの情報を掲載しています
法規:「電験第2種一次試験これだけ法規

 ↓アマゾンで試し読みできます

これだけ法規 改訂3版 (電験2種一次試験これだけシリーズ)

これだけ法規 改訂3版 (電験2種一次試験これだけシリーズ)

石橋千尋, 霜出外茂治
3,190円(03/29 12:25時点)
Amazonの情報を掲載しています

電験2種用のこれだけシリーズは、当然に「電験3種これだけシリーズ」を引き継いでいるので、わかりやすく詳しく解説してあり、比較的易しい内容になっています。

おすすめ理由

メリット】
  • ステップごとの勉強
    基本例題→応用問題→演習問題とステップごとに勉強が出来る
  • 一次試験合格に必要な実力を短時間に養成できる学習項目
  • やさしい問題から実戦的な問題へと順を追って学習できる
【デメリット】

特にありません。
単色刷りですが、電験2種レベルでは、単色で十分だと思います。

一次試験用参考書 おすすめ ランキング 第2位

電験2種 おすすめ 参考書 完全マスター

ランキング第2位は、

完全マスター電験二種受験テキストシリーズ」です。

※現在、完全マスターシリーズは販売されておらず、中古しかありません。

 代替品となる参考書この後で紹介しています!

理論:「【理論】完全マスター電験二種理論

電力:「【電力】完全マスター電験二種電力

完全マスター電験二種受験テキスト 電力 (LICENCE BOOKS)

完全マスター電験二種受験テキスト 電力 (LICENCE BOOKS)

藤木正治
8,489円(03/29 07:15時点)
Amazonの情報を掲載しています
機械:「【機械 】完全マスター電験二種機械

完全マスター電験二種受験テキスト 機械 (LICENCE BOOKS)

完全マスター電験二種受験テキスト 機械 (LICENCE BOOKS)

家村道雄 井手三男
Amazonの情報を掲載しています
法規:「【法規 】完全マスター電験二種法規改訂2版
完全マスター 電験二種受験テキスト 法規 (LICENCE BOOKS)

完全マスター 電験二種受験テキスト 法規 (LICENCE BOOKS)

9,570円(03/29 07:15時点)
Amazonの情報を掲載しています

この完全マスターは、少しレベルが高いため、「おすすめランキング2位」として紹介しています。

なぜなら、電験2種一次試験は、理論以外は難しくないからです。また、理論も、イチオシの
【理論】電験第2種一次試験これだけ理論
で十分に対応できます。

完全にマスターしたい方におすすめです。

ちなみに、電験1種の勉強は、この電験2種完全マスターシリーズで勉強をしていました。

おすすめ理由

メリット】
  • 電験3種合格者であれば十分理解できる工夫がされている
  • 重要ポイントに、2種レベルの重要な公式、事項が整理されている
  • 最新の試験動向の精査による頻出テーマの選別と解説がある
  • 新傾向の試験問題の例題としての掲載と詳解な解法がある
【デメリット】

特にありません。

おすすめ ランキング 番外 徹底マスター シリーズ

ランキング2位の完全マスターシリーズは、現在販売されておらず、中古しかありません。

そこで最近、良く聞くのが

「電験二種 徹底マスター」は、「完全マスター」の代わりになるのか?です。

そこで実際に「完全マスター」と「徹底マスター」の理論を比べてみました。

結論から言うと

「徹底マスター」は、「完全マスター」よりもレベルは低い

です。

ですが、

「これだけシリーズ」よりもレベルは高い

です。

「これだけシリーズ」では、物足りないという方は、

「電験二種 徹底マスター」をおすすめします!

理論

電験二種徹底マスター 理論(改訂2版)

電験二種徹底マスター 理論(改訂2版)

飯田芳一
4,180円(03/29 10:17時点)
Amazonの情報を掲載しています

電力

電験二種 徹底マスター 電力

電験二種 徹底マスター 電力

早苗 勝重
4,180円(03/29 10:17時点)
Amazonの情報を掲載しています

機械

電験二種徹底マスター 機械(改訂2版)

電験二種徹底マスター 機械(改訂2版)

飯田 芳一, 早苗 勝重, 半田 進
4,180円(03/29 10:17時点)
Amazonの情報を掲載しています

法規

電験二種 徹底マスター 法規

電験二種 徹底マスター 法規

新井 信夫
3,740円(03/28 20:57時点)
Amazonの情報を掲載しています

※完全マスターと徹底マスターを実際に比較してみました。

電験2種 徹底マスター 口コミ 評判

おすすめ ランキング 番外 完全マスター理論の代替書籍

完全マスターが現在販売されておらず、同じレベルの書籍を希望する方もおられると思います。

そこで、大型書店に足を運び、実際に書籍を読み漁った結果、

完全マスター理論と同等レベルの書籍を見つけましたので、ご紹介します。

その書籍は、「電験「理論」を極める!: 二種・一種対応」です。

 ↓アマゾンで試し読みできます

電験「理論」を極める!: 二種・一種対応

電験「理論」を極める!: 二種・一種対応

浩之, 岡部
3,850円(03/28 16:55時点)
Amazonの情報を掲載しています

電験2種 おすすめ 二次試験用 参考書 ランキング

ここからは、図でうすいアカ部分にあたる「二次試験用」の各科目参考書の紹介をします。

電験2種 参考書 二次試験 おすすめ

【電力・管理】【機械・制御】の2科目に対し、

それぞれ「計算問題」「論説問題」の2種類があります。

結果、以下の4種類の問題に分かれます。

  1. 【電力・管理】「計算問題」
  2.    同上  「論説問題」
  3. 【機械・制御】「計算問題」
  4.    同上  「論説問題」

これらの参考書をこれから紹介していきます!

購入有無コメントの補足説明

上記の図「購入有無コメント」を先に、説明しておきます。

電験2種二次試験用の参考書は、経験上から全て買う必要は無いと考えています。

絶対に必要なのは、赤太字の3種類です。

  1. 【電力・管理】「計算問題」
  2.    同上  「論説問題」
  3. 【機械・制御】「計算問題」
  4.    同上  「論説問題」

青太字は、必要と感じたら購入してもらえれば良いです。

その理由

結果から言うと、【機械・制御】の論説問題は、

ほとんど出題されない

からです。

【電力・管理】の出題内訳について

電力・管理の二次試験は、6問中⇒4問を選択し解答します。

6問の内訳は、年度ごとに違いますが、

「2~4問が計算問題」で、その逆の「4~2問が論説問題」となります。

「計算問題」しか対応していなければ、2問しか解けない可能性もあります。

逆に「論説問題」しか対応していなければ、2問しか解けない可能性もあります。

そんなギャンブルみたいな受験はあり得ないですよね。

よって、【電力・管理】については、「計算問題」と「論説問題」の両方を勉強をするのが必然です。

【機械・制御】の出題内訳について 

機械・制御の二次試験は、4問中⇒2問を選択し解答します。

4問の内訳は、もちろん例外の年もありますが、ほぼ「4問すべてが計算問題」です。

「論説問題」は、ほとんど出ません。もし、出題されても1問です。

残り3問は計算問題ですので、そのうち2問を選択することになります。

このような出題状況ですので、「論説問題」を勉強するのは、非効率です。

よって、よほどの理由がない限り、

【機械・制御】「論説問題」に関しては、参考書を買わない(必要に応じて購入)するのがベストです。

二次試験用参考書 おすすめ ランキング 第1位

電験2種 二次試験 おすすめ 参考書 これだけ電力管理・機械制御

電験2種二次試験用の王道のおすすめ参考書第1位は、

電験第2種二次試験これだけシリーズ」です。

【電力・管理】
「計算問題」これだけ電力・管理 計算編

これだけ電力・管理 -計算偏- 改訂新版 (電験2種二次試験これだけシリーズ)

これだけ電力・管理 -計算偏- 改訂新版 (電験2種二次試験これだけシリーズ)

重藤貴也, 山田昌平
3,740円(03/28 22:20時点)
Amazonの情報を掲載しています

「論説問題」これだけ電力・管理 論説編

これだけ電力・管理 -論説編- 改訂新版 (電験2種二次試験これだけシリーズ)

これだけ電力・管理 -論説編- 改訂新版 (電験2種二次試験これだけシリーズ)

梶川拓也, 石川博之, 丹羽拓
2,970円(03/28 22:20時点)
Amazonの情報を掲載しています
【機械・制御】
「計算問題」これだけ機械・制御 計算編

「論説問題」これだけ機械・制御 論説編

純粋な参考書としては、これしかありません!

電験2種を受験するほとんどの方がこの参考書を使用していると思います。

ランキングと言いながら、第1位しか紹介できないことをご了承くださいm(_ _)m

おすすめ理由

  • 5項から構成されており、分かりやすい
    ⇒要点、基本例題、応用問題、重要点、演習問題の構成でステップで勉強できるため理解しやすい
  • 各分野に特化
    ⇒計算編であれば、「解答は計算途中を省略してない」などの工夫が盛り込まれています。
  • 過去の試験問題を演習問題にしている
    ⇒実際の過去問題を採用することで、自分の実力自己診断が可能です。

まとめ 私が買うならこの参考書だけです!

最後にまとめとして、電験1種に合格した私が、

現在、購入するなら絶対に買い揃える必要最低限の問題集を厳選します!

一次試験と二次試験の参考書として購入するのは、

最低限の6冊です!

1冊目:電験2種 数学用

「いちばんよくわかる 電験2種数学入門帖」 

↓アマゾンで試し読みできます

いちばんよくわかる 電験2種数学入門帖 改訂3版

いちばんよくわかる 電験2種数学入門帖 改訂3版

石橋千尋
4,180円(03/28 16:55時点)
Amazonの情報を掲載しています

電験2種は、3種と違い数学のレベルがアップします

理論の参考書だけでは、カバーできませんので、必須で買います!

2冊目、3冊目:電験2種 一次試験用 参考書

一次試験で、一番の難関となる理論は、必須で買います!

最近は、鬼門になっている法規は、必須で買います!

電力と機械は3種の参考書で代用します。

理論:「【理論】電験第2種一次試験これだけ理論

 ↓アマゾンで試し読みできます

これだけ理論 改訂2版 (電験2種これだけシリーズ)

これだけ理論 改訂2版 (電験2種これだけシリーズ)

石橋千尋
4,620円(03/28 22:20時点)
Amazonの情報を掲載しています
法規:「【法規】電験第2種一次試験これだけ法規

 ↓アマゾンで試し読みできます

これだけ法規 改訂3版 (電験2種一次試験これだけシリーズ)

これだけ法規 改訂3版 (電験2種一次試験これだけシリーズ)

石橋千尋, 霜出外茂治
3,190円(03/29 12:25時点)
Amazonの情報を掲載しています

4冊目、5冊目、6冊目:電験2種 二次試験用 参考書

出題頻度が低い、機械制御の論説問題用は、買いません

それ以外の、3冊は必須で買います!

【電力・管理】
「計算問題」これだけ電力・管理 計算編

これだけ電力・管理 -計算偏- 改訂新版 (電験2種二次試験これだけシリーズ)

これだけ電力・管理 -計算偏- 改訂新版 (電験2種二次試験これだけシリーズ)

重藤貴也, 山田昌平
3,740円(03/28 22:20時点)
Amazonの情報を掲載しています

「論説問題」これだけ電力・管理 論説編

これだけ電力・管理 -論説編- 改訂新版 (電験2種二次試験これだけシリーズ)

これだけ電力・管理 -論説編- 改訂新版 (電験2種二次試験これだけシリーズ)

梶川拓也, 石川博之, 丹羽拓
2,970円(03/28 22:20時点)
Amazonの情報を掲載しています
【機械・制御】
「計算問題」これだけ機械・制御 計算編

 

一次試験と二次試験の「過去問」「試験対策問題」

は、こちらで紹介しています!

電験2種,二次試験,おすすめ,過去問,標準解答集

以上、有難うございました。参考になれば幸いです。

関連コンテンツユニット



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA