電験1種に合格した管理人が電験3種受験におすすめの 電卓 をランキング形式で紹介しています!
電験3種の受験時に持ち込める電卓は、合格までずっと付き合っていく大事な相棒です。
ぜひとも使いやすい電卓をお選びください!
おすすめ 電卓 電験3種
電験3種 電卓 選定条件
電験の受験時に、計算用に電卓を持込むことが可能です。
ただし、持込む電卓の種類によって、使用禁止のものがあります。
あと、必須機能や推奨機能など総合的に判断して、以下三つをおすすめの選定条件としました。
- 普通の電卓であること(関数電卓は使用禁止)
⇒関数電卓の特徴は、要約すると普段の生活において使用しない三角関数やlogといった関数が使用できるもの。数式を記憶させたりも出来ます。これらは使用禁止です。
- √(ルート)機能が付いていること(必須)
⇒√2=1.414213・・・と出せる機能があること。
これが無ければ、計算解けませんので必須の機能です。 - 桁数が10桁以上であること(推奨)
⇒計算問題で10桁以上の表示が必要です。
電験3種 おすすめ 電卓 ランキング
ランキング第1位
カシオの電卓「MW-12GT-N」
- 迷ったらこれ!
- アマゾンベストセラー!
- レビュー評価最高!
サイズは、縦14㎝×横10㎝×厚み3cm
- 手のひらサイズで扱いやすい!
- シンプルイズベスト 操作しやすい!
- 2電源仕様(ソーラー・電池)で長持ち!
- 12桁表示で将来電験2種を受験する時にも使用可能!!
- 滑り止めゴムあり安定して使いやすい!
電卓メーカーと言えば、カシオです。
表示部分が標準で少し角度が付いていて、固定されています。
口コミの評判も良く、とても使いやすくおすすめの電卓です!
アマゾンカスタマーレビュー評価
「MW-12GT-N」←にあるアマゾンカスタマーレビュー評価4.4と高評価!
口コミには
- サイズがちょうどいい
- コスパ良い
- 見易い
- 安定してる
など良いコメントが沢山!
実際に私が電験1種合格時まで使用していたので、もう少し詳しくご紹介します。
手のひらサイズで扱いやすい
上記写真の通り、片手で握れるぐらいの手のひらサイズで、大きく小さくも無く扱いやすいです。
電験3種 参考書より小さく扱いやすい
使っていた電験3種の参考書と比較しました。
これである程度サイズ感がわかるかと思います。
滑り止め付きで安定
裏面には2か所滑り止めのゴムが付いていますので安定しています。
ランキング第2位
シャープの電卓「EL-S452-X」
サイズは、縦18.5㎝×横12.8㎝×厚み1.3cm
ランキング第1位のカシオより
縦:約4センチ、横:約3センチ 大きいです。
大きく、見やすいのが好みの方は、これがベスト!!
- 表示角度が調整できるチルトディスプレイ
- 安定性を高めた大型すべり止めゴム足
- 12桁表示で将来電験2種を受験する時にも使用可能!!
こちらは、シャープ製の電卓です。
一番の特徴は、表示角度が調整できることです。
その分、保管時は厚みが薄くなります。
こちらは、サイズ的にはおすすめ1位より少しサイズが大きく、薄い仕様となっています。
アマゾンカスタマーレビュー評価
「EL-S452-X」←にあるアマゾンカスタマーレビュー評価4.2と高評価!
口コミには
- 使いやすい
- 打ちやすい
- 大きくて見やすい
- ボタンも押しやすい
など良いコメントが沢山!
ランキング第3位
シャープの電卓「EL-VW31-NX」
サイズは、縦12㎝×横7.2㎝厚み1cm
ランキング第1位のカシオより
縦:約2センチ、横:約3センチ 小さいです。
アルミパネルでビジュアルを好む方、手帳型で試験後も使い方はこれがベスト!!
- 高級感のある鏡面アルミパネル
- 手帳型(ケース付属)
- 2電源仕様(ソーラー・電池)
- カラーバリエーションあり(青・赤・金)
シャープ製の電卓です。
こちらは、少し高級感がある手帳型で、ケースが付属されています。
スタイリッシュな感じで、厚みも1㎝で薄型です!
アマゾンカスタマーレビュー評価
「EL-VW31-NX」←にあるアマゾンカスタマーレビュー評価4.2と高評価!
口コミには
- ボタン押しやすい
- 光沢が綺麗
- カバー付きで長持ちしそう
- 色が良い軽い、薄い、小さい!
など良いコメントが沢山!
ランキングまとめ
最後に、一覧表にまとめてみました。
ランキング | 1位 | 2位 | 3位 |
メーカー | カシオ | シャープ | シャープ |
型式 | MW-12GT-N | EL-S452-X | EL-VW31-NX |
桁数 | 12桁 | 12桁 | 10桁 |
電源 | ソーラー・電池 | ソーラー・電池 | ソーラー・電池 |
サイズ | 縦14㎝×横10㎝×厚み3cm | 縦18.5㎝×横12.8㎝×厚み1.3cm | 縦12㎝×横7.2㎝厚み1cm |
特徴 |
・シンプル |
・シンプル |
・カラー豊富(3種類) |
当サイト 電験3種サイトマップの紹介
電験3種攻略に関する関連記事をサイトマップを使って紹介します。
このページ以外にも、お役に立ちそうなページがきっとあります!
ぜひ、ご覧になってください!
試験概要
受験資格、申込方法、試験日及び試験時間、試験内容、試験会場、
合格点及び合格基準、合格までの流れ、解答速報、合格発表
合格率
全体の合格率、科目別の合格率、過去の推移、合格基準の推移、
「直近5年間」と「6年前~の5年間」合格率推移
難易度
管理人の経験による難易度、偏差値インターネットランキング、
科目別難易度、勉強時間から難易度考察
勉強方法
勉強する全体の流れ、全体の順番、参考書編、過去問編
テクニック編
推奨テクニック、電卓操作テクニック、スケジュール作成方法
電卓
電験3種の試験時に持ち込めるおすすめ電卓ランキング
参考書
おすすめ参考書、「絶対必要」な参考書ランキング、「必要に応じて」購入する参考書
過去問
おすすめ過去問ランキング紹介
電験1種に独学で合格した筆者がおすすめする
のランキング情報です!