目次
電験3種 合格率 2020年度(令和2年度)
一般財団法人 電気技術者試験センターのプレスリリースより。
最新年度の合格率を反映済み。
2020年12月6日更新。
全体 合格率
今年度も合格率10%未満となっています。
合格率は、2019年度の9.3%から+0.5%アップの9.8%という結果になりました。
年度 | 受験者数(人) | 合格率(%) |
2020 | 39,010 | 9.8 |
科目別 (理論・電力・機械・法規) 合格率
理論(%) | 電力(%) | 機械(%) | 法規(%) | |
2020 | 19.2 | 12.2 | 6.7 | 12.6 |
電験3種 合格率 過去分 推移
赤字:最高合格率
青字:最低合格率
全体 推移
受験者数(人) | 合格率(%) | |
2020 | 39,010 | 9.8 |
2019 | 41,543 | 9.3 |
2018 | 42,976 | 9.1 |
2017 | 45,720 | 8.1 |
2016 | 46,552 | 8.5 |
2015 | 45,311 | 7.7 |
2014 | 48,681 | 8.4 |
2013 | 49,575 | 8.7 |
2012 | 49,452 | 5.9 |
2011 | 48,864 | 5.5 |
2010 | 50,794 | 7.2 |
2009 | 47,593 | 9.6 |
2008 | 40,140 | 10.9 |
科目 科目別 推移
理論(%) | 電力(%) | 機械(%) | 法規(%) | |
2020 | 19.2 | 12.2 | 6.7 | 12.6 |
2019 | 13.7 | 13.7 | 20.1 | 9.6 |
2018 | 11.6 | 17.8 | 13.8 | 6.6 |
2017 | 15.5 | 9.1 | 11.6 | 9.3 |
2016 | 14.6 | 8.7 | 17.0 | 9.0 |
2015 | 14.4 | 15.1 | 6.2 | 13.7 |
2014 | 13.4 | 16.4 | 10.4 | 11.6 |
2013 | 14.3 | 12.4 | 17.1 | 19.4 |
2012 | 18.4 | 24.8 | 10.0 | 9.8 |
2011 | 11.9 | 14.5 | 17.6 | 12.1 |
2010 | 19.6 | 12.7 | 11.6 | 20.4 |
2009 | 18.8 | 23.3 | 19.7 | 28.3 |
2008 | 18.0 | 19.8 | 21.9 | 36.3 |
平均値 | 15.89 | 15.68 | 14.31 | 16.99 |
以上を見ると、法規は、最低と最高の合格率は、約4倍違います。
他も科目でも、2倍近くあります。
年度ごとに当たり外れが大きいようです。
電験3種 合格点 合格基準 推移
合格点は、60点以上/100点です。
ただし、年度ごとに、問題の難度によって、合格基準が引下げ(調整)られる場合があります。
ですから、55点しか取れなかった場合でも、年度によっては合格できる可能性があります!!
なお、合格基準など発表は、10月20日ごろに一般財団法人 電気技術者試験センターのHPで発表されます。
それでは、合格基準の推移を見てみましょう。
理論(点) | 電力(点) | 機械(点) | 法規(点) | |
2020 | 60 | 60 | 60 | 60 |
2019 | 55 | 60 | 60 | 49 |
2018 | 55 |
55 |
55 |
51 |
2017 | 55 | 55 | 55 | 55 |
2016 | 55 | 55 | 55 | 54 |
2015 | 55 | 55 | 55 | 55 |
2014 | 54.38 | 58 | 54.39 | 58 |
2013 | 57.73 | 56.32 | 54.57 | 58 |
2012 | 55 | 55 | 50.56 | 51.35 |
2011 | 52.44 | 55 | 55.00 | 54.2 |
2010 | 55 | 52.75 | 47.65 | 55 |
2009 | 53.9 | 55 | 49.17 | 55 |
2008 | 60 | 60 | 55 | 60 |
2020年度は、4科目全てが調整無しでした。
機械の合格率は低かったのですが、機械も調整無しという結果になりました。
「直近5年間」と「6年前~の5年間」 合格率 推移
先ほどの科目合格率を見てみると、最近は電力と法規の合格率が低くなってきているようです。
ここで「直近の5年間」と「その前の5年間」でどれだけ合格率に変化があるか見て見ましょう!
「直近5年間の科目別 合格率」
理論(%) | 電力(%) | 機械(%) | 法規(%) | |
2020 | 19.2 | 12.2 | 6.7 | 12.6 |
2019 | 13.7 | 13.7 | 20.1 | 9.6 |
2018 | 11.6 | 17.8 | 13.8 | 6.6 |
2017 | 15.5 | 9.1 | 11.6 | 9.3 |
2016 | 14.6 | 8.7 | 17.0 | 9.0 |
平均値 | 14.92 | 12.3 | 13.84 | 9.42 |
「その前の5年間の科目別 合格率」
理論(%) | 電力(%) | 機械(%) | 法規(%) | |
2015 | 14.4 | 15.1 | 6.2 | 13.7 |
2014 | 13.4 | 16.4 | 10.4 | 11.6 |
2013 | 14.3 | 12.4 |
17.1 |
19.4 |
2012 | 18.4 | 24.8 | 10.0 | 9.8 |
2011 | 11.9 | 14.5 | 17.6 | 12.1 |
平均値 | 14.48 | 16.64 | 12.26 | 13.32 |
「直近5年間」と「前の5年間」 科目別 合格率 推移 まとめ
理論(%) | 電力(%) | 機械(%) | 法規(%) | |
2020~2016 | 14.92 | 12.3 | 13.84 | 9.42 |
2015~2011 | 14.48 | 16.64 | 12.26 | 13.32 |
差異(直近5年-前5年) | 0.44 | -4.34 | 1.58 | -3.9 |
結果を見ると、直近5年で電力と法規が難しくなっているようです!
特に法規の合格率が下がってきています。
なめてかかると痛い目にあうかもしれませんので、しっかり取り組んでまいりましょう!!
[…] 全て公開!電験3種の合格率!科目合格率、合格基準、過去合格率推移 […]
[…] 全て公開!電験3種の合格率!科目合格率、合格基準、過去合格率推移 […]
[…] まずは電験攻略独学勉強法さんのページから引用させていただきます。 […]