2024年度電験3種試験概要!CBT方式、上期、下期、申込方法など

電験3種 申込 申込期間 CBT 上期 下期インターネット



2024年度の電験3種(第三種電気主任技術者)に関する
  • 受験資格、申し込み、方法、試験日、試験時間
  • 各科目 試験内容、試験会場、合格点及び合格基準
  • 解答速報、合格発表

電験3種 試験 年2回実施!

令和4年度から、第三種電気主任技術者試験は年2回実施となり、

上期試験、下期試験

両方の申込みが可能となります。

電験3種 受験資格

結論から言いますと、誰でも受験できます!

ですから、高校生でも、女性でも、大学卒業していなくても誰でもOKです。

また、電験は、3種、2種、1種と分かれていますが、 いきなり2種を受けることも出来ます!!

電験3種 申し込み 方法

インターネット

受験手数料:7,700円(非課税)
他に事務手数料(振込手数料)が別途必要。

支払い方法
(以下1~4のいずれか)

  1. 銀行振込決済
  2. クレジットカード決済(一括払いのみ)
    ※国内で発行された①VISA、②MasterCard、 ③Dinersのみ
  3. コンビニエンスストア決済
    ※セブン- イレブン / ローソン / ファミリーマート / サークルK サンクス / ミニストップ / デイリーヤマザキ / セイコーマート
  4. Pay -easy(ペイジー)決済

郵便(用紙)

受験手数料:8,100円(非課税)

支払い方法
  • ゆうちょ銀行(郵便局)で払込み
    ※他に払込手数料が別途必要。

受験案内は、全国の書店、電力会社等で入手して申込み。
申込書配布開始日:各申込受付開始の約1週間前から配布
申込書配布場所:こちらを参照ください

おすすめ 申し込み 方法は?

断然、インターネット申し込みです!!

理由
  1. 申込書をとりにいく必要が無い
  2. インターネットなら打ち込むだけ!申込書は手書き。
  3. 受験手数料が350円安い。
    銀行振込み手数料やクレジット決済手数料を加味しても、同額か、それ以下になるでしょう。
以上の労力やコスト面から見てもインターネット申し込みに軍配ありです。ちなみに、私は全てインターネット申込です!

2024年度試験(令和6年度) 申し込み 期間

インターネット 申し込み

上期試験

2024年5月20日(月)10時 ~ 6月6日(木)17時まで

下期試験

2024年11月11日(月)10時 ~ 11月28日(木)17時まで

上記期間になりましたら、こちらから申込が可能です。

郵便 申込み

上期試験

22024年5月20日(月)10時 ~ 6月6日(木)

最終日の消印有効

下期試験

2024年11月11日(月)10時 ~ 11月28日(木)

最終日の消印有効

試験申し込み後に!

試験申し込み後、試験まで約3ヶ月です!

参考書での勉強もそろそろ終盤に入り、過去問での勉強に入る時期でもあります。

当サイトでも、厳選した過去問を↓に紹介していますので、是非参考にして下さい。

過去問 電験3種 おすすめ

おすすめ参考書

電験3種 おすすめ 参考書 テキスト トップ画像

おすすめ電卓

電卓 電験3種 おすすめ

も、是非参考にして下さい!

2024年度 (令和6年度)試験日 及び 試験時間

筆記方式

上期試験

試験日:2024年8月18日(日)

  •  理論 午前 9時15分 ~ 午前10時45分(90分)
  •  電力 午前 11時25分 ~ 午後0時55分(90分)
  •  機械 午後 2時15分 ~ 午後3時45分(90分)
  •  法規 午後 4時25分 ~ 午後5時30分(65分)
     ※法規だけ65分です。

下期試験

試験日:令和7年 2025年3月23日(日)

  •  理論 午前 9時15分 ~ 午前10時45分(90分)
  •  電力 午前 11時25分 ~ 午後0時55分(90分)
  •  機械 午後 2時15分 ~ 午後3時45分(90分)
  •  法規 午後 4時25分 ~ 午後5時30分(65分)
     ※法規だけ65分です。

CBT方式

上期試験

試験日:2024年7月4日(木)~7月28日(日)

下期試験

試験日:令和7年 2024年2月6日(木)~3月2日(日)

各科目 試験内容

公表されている4科目の試験内容。

理論

電気理論、電子理論、電気計測及び電子計測に関するもの

電力

発電所及び変電所の設計及び運転、送電線路及び配電線路(屋内配線を含む。)の設計及び運用並びに電気材料に関するもの

機械

電気機器、パワーエレクトロニクス、電動機応用、照明、電熱、電気化学、気加工、自動制御、メカトロニクス並びに電力システムに関する情報伝送及び処理に関するもの

法規

電気法規(保安に関するものに限る。)及び電気施設管理に関するもの

試験会場

試験会場は、毎年同じ場所とは限りません

また、試験会場の指定は出来ません

試験地のみ受験申込み時に選択することが出来ます。

試験地は、以下が対象となります。

  • 北海道地区:札幌市
  • 東北地区:岩手県、宮城県、山形県、福島県、新潟県
  • 関東地区:栃木県、群馬県、茨城県、埼玉県、千葉県、東京都(23区)、東京都(多摩)、神奈川県
  • 中部地区:長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県
  • 北陸地区:石川県
  • 関西地区:滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県
  • 中国地区:岡山県、島根県、広島県、山口県
  • 四国地区:香川県、愛媛県
  • 九州地区:福岡県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県
  • 沖縄地区:沖縄県

合格点及び合格基準

合格点は、各科目全て60点以上/100点です。

ただし、年度ごとに、問題の難度によって、合格基準が引下げ(調整)られる場合があります

解答速報により、自己採点が出来たところで、60点以上の場合は、合格確定です!ので安心ですが、55点があったときは合格基準点の調整が気になると思います!

合格基準の発表は、試験から約2か月後に一般財団法人 電気技術者試験センターのHPで発表されます。

なお、過去の合格基準は↓のページで紹介していますので、参考にして下さい。

電験3種 2023年最新合格率と過去の合格率推移を全公開!

合格までの流れ

電験3種は、科目合格留保制度を設けています。

これを利用することで、「3年間で4科目に合格」することが出来れば、念願の「電気主任技術者3種」の免状を取得することが出来ます。

それでは、科目合格留保制度について、細かく説明して行きましょう。

まず、科目とは、「理論」・「電力」・「機械」・「法規」の4科目のことを指します。

この4科目の内、1科目でも合格するとその科目合格留保され、翌年度と翌々年度は受験が免除されます。

これを繰り返して、3年の内に4科目全て合格すればOKとなります。

要点は、2点だけです。

  • 合格科目は、合格した年「+1年後」と「+2年後」は受験不要
  • 合格した年「+3年後」はリセットされ、再受験が必要

上記の合格留保とリセットの関係を表にしました。

表のように4科目が同年に全て合格するまでループされます!

  理論 電力 機械 法規
1年目 ×
受験→不合格
×
受験→不合格
×
受験→不合格
〇(3)
受験→合格
2年目 ×
受験→不合格

×
受験→不合格

〇(3)
受験→合格
〇(2)
受験不要!
3年目 ×
受験→不合格
〇(3)
受験→合格
〇(2)
受験不要!
〇(1)
受験不要!
→合格留保リセット
→来年再受験
4年目 ×
受験→不合格
〇(2)
受験不要!
〇(1)
受験不要!
→合格留保リセット
→来年再受験
〇(3)
受験→合格
5年目 ×
受験→不合格
〇(1)
受験不要!
→合格留保リセット
→来年再受験
〇(3)
受験→合格
〇(2)
受験不要!

解答速報 どこが一番早い?

試験お疲れ様でした!

試験が終わればホットする反面、結果が速く知りたい!と思うのは私だけではないはずです!

解答が知りたくて知りたくてうずうずしていました。

そんなときに、「早く解答速報を知る」ことが出来る所を「解答の信頼度」もあわせてご紹介します。

1番:カフェジカ 電験解答速報

信頼度:95~100%程度
解答時間:試験終了後~

電験2種や1種合格者さん達が複数人で試験後に自力で解答し、解答速報を作っておられるサイトです。

2番:5チャンネル(旧2ch)掲示板

信頼度:70~80%程度
解答時間:試験終了後~

資格全般@5ch掲示板←ここに「電験2種」に関する掲示板がたてれており、試験終了後から全国からの受験者が答えを出し合って解答あわせが始まり、誰かが解答速報のまとめを作成し始めます。

法規の試験終了時間から、一気にスレッドが伸び始めます。また、全員が法規まで受けるわけではないので、法規以外の解答も始まっている可能性があります。ただし、受験者の解答あわせレベルなので信頼度70~80%程度でしょう。

3番:一般財団法人 電気技術者試験センター発表 HP

信頼度:100%
解答時間:試験翌日

試験実施元のからの発表ですので、信頼度は100%です。

合格発表

試験の結果発表及び通知書発送は、毎年10月20日ごろです。一般財団法人 電気技術者試験センターのHPで検索することが可能です。検索可能日時については、試験時に配布される用紙に記載があります。

当サイト 電験3種サイトマップの紹介

電験3種攻略に関する関連記事をサイトマップを使って紹介します。

このページ以外にも、お役に立ちそうなページがきっとあります!

ぜひ、ご覧になってください!電験3種 サイトマップ

試験概要

受験資格、申込方法、試験日及び試験時間、試験内容、試験会場、
合格点及び合格基準、合格までの流れ、解答速報、合格発表

電験3種 申込 申込期間 CBT 上期 下期インターネット

合格率

全体の合格率、科目別の合格率、過去の推移、合格基準の推移、
「直近5年間」と「6年前~の5年間」合格率推移

合格率 電験3種 合格率推移 過去

難易度

管理人の経験による難易度、偏差値インターネットランキング、
科目別難易度、勉強時間から難易度考察

電験3種 難易度 偏差値 ランキング

勉強方法

勉強する全体の流れ、全体の順番、参考書編、過去問編

テクニック編

推奨テクニック、電卓操作テクニック、スケジュール作成方法

電験3種 勉強方法 独学 受験テクニック 勉強期間 語呂合わせ

電卓

電験3種の試験時に持ち込めるおすすめ電卓ランキング

電卓 電験3種 おすすめ

参考書

おすすめ参考書、「絶対必要」な参考書ランキング、「必要に応じて」購入する参考書

電験3種 おすすめ 参考書 テキスト トップ画像

過去問

おすすめ過去問ランキング紹介

過去問 電験3種 おすすめ

関連コンテンツユニット



2件のコメント

試験の申し込みに間に合わなかった場合は、どうすれば良いのでしようか?、例えば、センターに直接行って、申し込みが可能ですか。

電話で問合せするのが一番良い解決方法だと思います!
明日の朝でもすぐがよろしいかと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA